-
新年のご挨拶
2025年1月6日当事務所にご縁のある全ての皆様 新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします。 皆様にとって良い年でありますようお祈り申し上げます。 今日1/6から通常どおり営業を開始しております。 いつでもお気軽にご連絡ください。……続きを読む
-
〈お知らせ〉年末年始の休業日について
2024年12月26日お客様各位 平素は格別のご愛顧賜り心より御礼申し上げます。 さて、年末年始の休業日についてお知らせいたします。 ■休業期間
2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日) 1月6日(月) より平常通り営業いたします。 休業期間中のメール、……続きを読む -
負動産をどうする?⑴
2024年9月17日こんにちは、司法書士の井手です。 今年は、なかなか暑さがおさまりませんね。 さて、今日は、不動産相続のご相談の3~4回に1回は出てくる、いわゆる「負動産」についてです。 実際に現在、私に降りかかっています。 負動産の定義はありませんが、概ね ・売ろうにも売れない、貸そうにも貸せない ・固定資産税……続きを読む
-
明治・大正・昭和初期の古い抵当権が残っていたら
2024年9月13日こんにちは、司法書士の井手です。 今年4月1日から相続登記が義務化されたため、不動産の相続についてのご相談が多数寄せられるようになりました。 不動産の相続の場合、まず最初に対象物件の登記情報を確認します。 そうすると、明治時代・大正時代・昭和初期(戦前)に設定された古い抵当権が、抹消されないまま……続きを読む
-
10/1~会社代表者の住所を非表示にできます
2024年9月12日こんにちは、司法書士の井手です。 現在、会社の代表者(代表取締役等)の住所は、会社法の規定に基づき公示(公表)されています。(※実際に居住しているかどうかは別) すなわち、手数料を支払って登記情報を入手することで、誰もが代表者の住所を知ることができる環境にあることを意味します。 そうすると、代表……続きを読む
-
〈お知らせ〉お盆期間中の営業日について
2024年7月25日お客様各位
平素は格別のご愛顧賜り心より御礼申し上げます。
さて、本年のお盆期間中の営業についてお知らせいたします。
■休業期間
2024年8月10日(土)~8月15日(木)
8月16日(金) より平常通り営業いたします。
-
【相談無料】2月は「相続登記はお済みですか月間」です
2024年2月6日福岡県司法書士会では、2月を「相続登記はお済みですか月間」とし、期間中は初回相談を無料としています。 当事務所でも2月1日から29日までの期間で、不動産の相続手続きや遺言に関する相談については、1時間以内無料とさせていただきます(要予約) いよいよ4月に迫る相続登記の義務化に備えて、こ……続きを読む
-
【相談無料】8月は相続・遺言 推進月間です
2023年8月3日福岡県司法書士会では、8月を「相続・遺言推進月間」と定めています。 当事務所でも8月1日から31日までの期間で、相続登記の手続きや遺言書の作成に関する相談については1時間以内無料とさせていただきます(要予約) いよいよ来年4月に迫る相続登記の義務化に備えて、この機会をぜひご利用……続きを読む
-
〈お知らせ〉お盆期間中の営業日について
2023年7月25日お客様各位 平素は格別のご愛顧賜り心より御礼申し上げます。 さて、本年のお盆期間中の営業についてお知らせいたします。
■休業期間
2023年8月11日(金)~8月15日(火)
8月16日(水) より平常通り営業いたします。 休業期……続きを読む -
ホームページをリニューアルしました!
2023年4月1日当事務所のホームページにアクセスいただき、誠にありがとうございます。
この度、ホームページを全面的にリニューアルしました!
今回のリニューアルでは、ご覧いただく皆様に「より見やすく、分かりやすく情報をお伝えできる」を念頭に改善したつもりです。 もし分かりにくいページなどあ……続きを読む -
オンライン相談にも対応します
2020年8月4日当事務所では新型コロナウィルス対策として、また忙しくて時間の無い方や様々な事情で外出が難しい方のためにオンラインでのご相談を承っております。 【オンライン相談とは】 ご自宅にいながらお気軽に司法書士へ相談ができます。 お手元にスマートフォン・タブレット又はカメラ機能のついたパソコンのご用意をお願い……続きを読む
-
事務所の看板をリニューアルしました!
2019年10月29日こんにちは。
このたび事務所の看板をリニューアルしました! 長年の風雨で見えにくくなっていた建物表側の看板も、新しく横断幕タイプに 古いままだったロゴマークも新しくなっています。
シンプルに、かつお客様の印象に残るようにとスタッフ全員で苦心してデザインを考えました。……続きを読む -
ニュースレター【法人向け】No2~退職代行会社/補助金動向
2019年3月5日ニュースレターの【法人向け】第2弾です。 今回のテーマは、
①退職代行会社とは、連絡があった場合の対応方法
②最新の補助金動向
③商家の家訓 です。お気軽にお読みいただければ幸いです。 ……続きを読む -
ニュースレター【法人向け】No1~役員の任期/他~
2018年10月1日新しい試みとして開始したニュースレターの【法人向け】版です。 経営者お役立ちマガジンとして、第1弾は「役員の任期に関する登記漏れについて」「商家の家訓から学ぼう」「Pickup ヒト・コト・モノ」です。 お気軽にお読みいただければ幸いです。 ……続きを読む
-
ニュースレターを始めました!
2018年8月6日おかげさまで、当事務所は今年12月1日で10年を迎えます。 新しい試みとして、この10年でご縁が繋がりました個人の依頼者様限定で 「難しいことを分かりやすく、できれば面白く」をコンセプトに、年に数回 ニュースをお届けさせていただくことにしました。 お気軽にお読みいただければ……続きを読む
-
熊本地震被災者に対する各種支援制度
2016年4月20日熊本地震の被害に遭われた方々、心よりお見舞い申し上げます。 法テラスでは、被災された皆様が抱えておられる問題について、解決に役立つ法制度や各種手続、相談窓口などの情報提供を行っております。 熊本地震被災者に対する各種支援制度がまとめられていますので、参考になさってください。 →【各種支援制度(……続きを読む
-
【公募中!】小規模事業者持続化補助金
2016年3月15日平成28年2月26日から表題の補助金の公募が始まっております。応募は、平成28年5月13日までです。 これは、販促費などに支出した金額の3分の2まで国から補助をしてもらえる非常に使い勝手の良い補助金です。審査に通らないといけませんが、挑戦する価値はあると思いますので、気になる方やもう少し詳しく話を聞……続きを読む
-
ご依頼者の声が届きました
2016年1月14日先日、年末にお願いしていたアンケートが返送されてきました。 拝見すると、過分なお褒めの言葉! 大変ありがたいことです。 不思議な巡り合わせでお会いしたこのご依頼者の依頼は特殊なもので、かなりの困難が予想されましたが、上手く進み完遂に至りました。 我ながら良い仕事ができたと思います。 守秘義務があ……続きを読む
-
家系図つくろう会の開催
2015年9月6日ご案内です。 今年3月から毎月1回開催しております「自分で家系図をつくろう」会。 今後の開催予定を記載しておきます。 ■日 時: 9/8(火)、10/13(火)、11/10(火)、12/8(火) 18:00~1時間 ■場 所: 福岡市博多区中州5-1-22 松月堂ビル6階(未来経営事業協同組合……続きを読む
-
家系図つくろう会の開催
2015年7月1日ご案内です。 今年3月から開催しております「自分で家系図をつくろう」会ですが、毎月1回開催しております。 12月までですから、あと6回になりましたが、まだまだ参加可能です。 この会は、基本的に、①自分で戸籍を手配する⇒②家系図にする、というシンプルな勉強会ですが、自分で作業しているときには、 ……続きを読む
-
五省庁横断政策勉強会開催(6/20)のお知らせ
2015年6月2日こんにちは。代表の井手です。 私も所属する【九州志士の会】では、来る6/20に今年度の各省庁の政策を勉強します。 消費税アップによる経済停滞が懸念されるなか、政府は平成26年度補正予算及び平成27年度の予算措置による各種の中小企業支援施策が推進されつつあります。 中小企業支援に関わる施策は多様……続きを読む
-
自分で簡単にできる!家計図を一緒に作りませんか??
2015年2月12日【チ ラ シ】 こちら 【開催概要】 日 時: 平成27年3月10日(火)18:00~19:00 以降、12月まで毎月第2火曜 場 所: 福岡市博多区中州5-1-22 松月堂ビル6階(未来経営事業協同組合事務所) 参加費: 1回出席につき、1000円 申 込: FAX(092-215-1202)ま……続きを読む
-
7年目を迎えました
2014年12月1日平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 当事務所は、本日をもちまして設立より丸6年を経過し、7年目に入りました。 あまり司法書士や弁護士がいない地域で、一般市民の皆様のお役に立つべく設立しましたが、今のところそれなりに当初想定した役割を果たせているのかなと思います。 とはいえ、まだ……続きを読む
-
「はかた創業スクール」開催のお知らせ
2014年11月22日こんにちは。司法書士の井手です。 起業・創業を考えていらっしゃる方に朗報です! ・ビジネスプランはどう練ったらいいのか? ・資金調達はどうすればいいのか? ・どう自社をブランディングすればいいのか? など、創業にあたって、わからないことや不安なことはたくさんあると思います。 これを、現役経営……続きを読む
-
【告知】九州志士の会 関係省庁政策勉強会開催案内
2014年6月18日こんにちは。代表の井手です。 私も所属する【九州志士の会】では、6/21に今年度の各省庁の政策を勉強します。 消費税アップによる経済停滞が懸念されるなか、政府は平成25年度補正予算及び 平成26年度の予算措置による各種の中小企業支援施策が推進されつつあります。 中小企業支援に関わる施策は多様且つ……続きを読む
-
【告知】「司法書士の魅力と資格の活用法」の講演
2014年5月31日当事務所のホームページをご覧の皆さま、こんにちは。 6/18(水)、九州経済調査協会 BIZCOLI様が主催するセミナーにおいて 弊事務所代表司法書士の井手が講演いたします。 → http://www.kerc.or.jp/seminar/2014/05/618.html 対象者は、以下の方々で……続きを読む
-
【告知】2014賃貸住宅フェア福岡での講義
2014年5月17日弊事務所代表司法書士の井手が、2014賃貸住宅フェア福岡において、以下の要領で講義を行います。 実際の活用事例のご紹介も行いますので、きっと参考になると思います。 お時間ある方は、ぜひご参加ください!! 日 時:平成26年5月27日(火)15:50~16:40 場 所:マリンメッセ福岡 テーマ:大……続きを読む
-
事業化支援専門家に掲載されました
2012年4月5日こんにちは。司法書士の井手です。 平成24年3月に、九州経済産業局より、「高く、真摯な志を持つ九州地域の中小企業支援専門家」の一覧が発刊されました。 九州経済産業局では、地域の中小企業が抱える様々な課題(技術、経営、資金、人材、販路等)に対し、適切に対応できる専門知識やネットワークを持……続きを読む
-
第5回まどかセミナー開催(6/27)のご報告
2010年8月30日2ヶ月前のセミナーの報告をするのもどうかと思いましたが、本日講義の様子をユーチューブに投稿したこともあり、報告させていただきます。ちなみに、井手の担当は【②相続遺言のQ&A】です。 記 テーマ : 『相続・遺言の基礎~賢い相続のために知っておくこと~』
日 時 : 6/27(日)……続きを読む -
業務提携のお知らせ
2010年7月28日今般、『アジア太平洋マネジメント』と業務提携しましたので、お知らせします。 ホームページ → 【こちら】 代表の青木氏は、『金融機関との長期的・持続的な信頼関係の構築』を専門とする元銀行員の金融コンサルタントで、バイタリティに溢れフットワーク軽く資金調達を必要とする企業の支援の日々を送っておりま……続きを読む
-
1周年です(感謝)、ブログ開設
2009年12月1日2009年12月1日、事務所を開設して、ちょうど1年を迎えました。 これまで当事務所と井手に関わってくださった方々、本当にありがとうございます。皆さまのおかげで成り立っております。 心より感謝申し上げます。 新しい試みとして、ブログなんぞ始めてみました。 → 【ブログ】 不定……続きを読む
-
まどか『実践遺言教室』の様子(動画あり)
2009年11月30日とうとう始まりました。 【LLPまどか】主催の『実践遺言教室』(全3回)。 前回の反省を踏まえ、演習で実際に書く時間を増やしています。非常に好評です!! とりあえず、私が担当した相続基礎講座の様子と遺言教室の様子などを動画でアップしてみようとの試みです。 【相続基礎講座の様子はこちら】……続きを読む
-
季刊誌『円居』
2009年10月12日私が代表を務めさせて頂いている「有限責任事業組合まどか」で、3ヶ月に1回、季刊誌を発行しております。 創刊号は、今年1月、今月で4回目の発行となります。もっと紙面を充実して、よりよい情報を発信したいものです。 まどかホームページに編集長より寄せられた季刊誌のご案内と創刊号が掲載されておりますので……続きを読む
-
企業支援コンペの結果
2009年8月23日「結果はどうなったんや!?」という声が多かったので、結果報告します。でもその前に…念のためおさらいします。→過去の記事は【こちら】 この企業支援コンペは、【全国青年司法書士協議会】が主催する大会で、事前に与えられる会社(企業)経営者の経営課題の相談に対して、経営者一族や従業員その他の関係者に対する……続きを読む
-
めんたいワイドに出ました
2009年8月23日先日取材を受けた件ですが…顛末をご報告します。 【まどか】の主宰する8/1の遺言教室で、FBS〔めんたいワイド〕の取材を受けました
ドキドキの放送当日、8/5の15:00~『めんタイムス~今さら聞けない遺言に関するQ&A~』のコーナー(5分位)では…私が、質問に……続きを読む -
テレビ取材を受けました!
2009年8月4日【まどか】で開催している『遺言を書くための教室』ですが、なんと8/1(土)に取材を受けました。 そして今日、遺言についての追加取材を受けました。 8/5(水)14:55~FBS「めんたいワイド」にて放送予定です!! ぜひご覧になってください。……続きを読む
-
企業支援コンペに出場します
2009年6月3日福岡県内の司法書士有志6名が集まって、企業支援コンペに出場することになりました(チーム名:FKK)。私は、中小零細企業の様々なニーズに対応するために、司法書士は企業支援にもっと力を入れていくべきだと思っていますから、チームに参加しました。 このコンペは、事前に与えられる会社経営者の経営課題相談に対……続きを読む
-
巡回法律相談inみやま市
2009年4月18日私は、福岡県内の司法書士の有志で組織する「福岡県青年司法書士協議会(略して「青年会」)」という任意団体に所属しております。「市民の権利を守り、法制度の確立発展に寄与する」ための、様々な活動の実践を目的としています。 この青年会の活動の一環として“巡回法律相談”があります。これは、いわゆる司法過疎(……続きを読む
-
青少年法律講座(寸劇つき)に参加しました
2009年4月9日4/7 福岡大学の新入生(法学部)を対象とした、寸劇つきの法律講座に参加しました。当日TNCで放送もされたとかされてないとか。あ、ちなみに担当は、寸劇の「だまされない大学生役」でした。 この講座は、「悪質商法の手口の紹介」「だまされた場合の相談窓口の紹介」をすることで、悪質商法にだまされて被害を受……続きを読む
-
ちょっと相続・遺言のこと考えてみませんか?
2008年12月4日相続や遺言、成年後見などに関する情報をわかりやすくお伝えするために『有限責任事業組合まどか』という団体を立ち上げました。 知らなくて不利益を被るようなことがないよう、主にセミナーや勉強会を通じて情報を発信します。 第1回は、平成20年12月7日(日)ももちパレスにて、「相続・遺産分割協……続きを読む